糸の太さが均一で毛羽が少ないコットンを使用し、
裏糸を綿と絹紡糸で挟み3層にして、適度な厚みで編み上げています。
使用した絹紡糸はやわらかな肌触りと光沢があり、吸湿や吸汗性に優れ、さらりとした履き心地が特徴です。
洗濯してもコットンが入っているおかげで縮みにくく、伸びも良いので履きやすいですよ。
何枚も重ねるのが難しい方にもおすすめです。
これ1枚でシルクソックスにコットンソックスを重ねているような、
2足分の素材を兼ねられます。
+++
<meri ja kuu (メリ ヤ クー)>
どこか日本と通じる国、フィンランド。
そのフィンランドの言葉である『meri ja kuu』(メリ ヤ ク―)は『海と月』の意味を持ちます。
日々 月が優しく海(地球)を照らしています・・・
私たちも どこかの誰かへ温かく柔らかなものを届けられるように・・・
季節で想う1つの国から繋がる言葉を見つけ、1足1足に物語を描く。
日本で昔から使われてきた編み機を中心に・・・時間をかけて編む。
靴下を通して、受け渡し・・・また受け取り・・・
糸のように人と人が紡がれて生まれた靴下。
<from meri ja kuu 「月と小さなワンピース」>
井戸で汲んだ水を湧かし・・・洗濯板で洗った色々のワンピースが長いロープの下で 揺れています。
アーミッシュの洗濯の様にいろいろと並んだメリヤクーの冷えとりアイテムシリーズです。